保険
国民健康保険
日本に住む人の義務で、市役所で住所登録をする時に申し込みます。これに加入していれば、病院などの医療費は3割(30%)負担で済みます。
障害総合保険
学生本人が事故等でケガをした場合や、自転車事故等で他人にケガをさせた場合も、当校が加入している「傷害総合保険」が適用されるので、多額の費用はかかりません。
学生寮
入国後、すぐに入居できる学生寮が学校の近くにあります。
- 施設
リビング 寝室 キッチン バスルーム トイレ - 設備
ベッド エアコン 冷蔵庫 洗濯機 炊飯器 食器 調理器具 清掃用具等
金額 | 支払時期 | 備考 | |
---|---|---|---|
入寮費 | ¥20,000 | 初年度納付金納入時 | 寮の初期費用は98,000円です。 初年度納付金(学費)とともにお支払いください。 【内訳】 ・入寮費:20,000円 ・家賃3か月分:60,000円 ・光熱費3か月分:18,000円 |
寮費/月 | ¥20,000 | 月末 | |
光熱費/月 | ¥6,000 | 月末 | |
布団セット | ¥15,000 | 入寮時 | ※希望者のみ ※分割払いはできません。 |
アルバイト支援
アルバイト希望者には、校内掲示板での求人情報の提供、履歴書の書き方や面接の受け方の指導など、職員がサポートをします。
各種奨励金
当校では、成績、出席率、人格等に優れた学生に以下の優遇措置を行います。
但し、年度によって異なりますので、詳細は当校にお問合せください。
特待生制度
入学時の成績やその他の条件を総合的に判断し、当校が相応しいと認めた場合に、学費の全額または一部を免除する制度です。
奨励金制度
高学歴または成績優秀者、および在学中の成績、出席率等が優秀な学生には、毎月または一時的に、当校が一定額の奨励金を支給する制度です。
学費減免制度
入学年度等により、当校が判断し、入学検定料や入学金等を免除する制度です。
学生の声
GANKHUU KHURELBAATAR(モンゴル)
九州大学大学院修士課程
自分の夢を叶えるために、海を渡ってモンゴルから来日しました。日本語であいさつしかできなかった私を、校長先生をはじめ、先生方、スタッフの皆さんが熱心に指導してくれたおかげで、夢だった国立大学の大学院に入ることができました。めいと日本語学院で勉強できて本当に良かったです。心から感謝しています。
PANDEY HIMA(ネパール)
東京福祉大学
自分の夢を叶えるために、海を渡ってモンゴルから来日しました。日本語であいさつしかできなかった私を、校長先生をはじめ、先生方、スタッフの皆さんが熱心に指導してくれたおかげで、夢だった国立大学の大学院に入ることができました。めいと日本語学院で勉強できて本当に良かったです。心から感謝しています。
RYAN ARDIANTO SUMAMPOU(インドネシア)
グレッグ外語学院
日本に来たときは、自分の将来の進路に迷っていました。めいと日本語学院でいろいろな国の友達といっしょに日本語を学習して、通訳について学びたいと思うようになりました。目標だった日本語能力試験N2にも合格し、希望の進学先にも合格できてとてもうれしいです。
TA THI THUAN(ベトナム)
ニホン国際IT専門学校
学校では、日本語の授業以外にもいろいろな活動があり、楽しく留学生活を送ることができました。七夕にゆかたを着せてもらったり、めいとフェスタ(学園祭)で、自分の国の踊りや歌、食べ物、文化などを紹介したりしました。めいと日本語学院は、私の人生の最高の思い出になりました。